未分類

STEPN(ステップン)とは?始め方から稼ぎ方まで徹底解説

STEPN×ダイエットパンダ

5/27 STEPN開始 STEPNで効率よくダイエットする方法を発信中 130kg→85kgまで減 ダイエットに関して 200以上の論文と30以上の書籍を参考 JDHA(日本ダイエット協会)認定プロフェッショナルアドバイザーの資格持ち

今回は、NFTゲームの「STEPN(ステップン)」について徹底解説します。

歩くだけで稼げる」ことで一躍有名になった本NFTゲームですが、まだ始めることを躊躇している方も多いのではないでしょうか。でも、ご安心ください。

本記事ではSTEPNの概要から始め方、稼ぎ方まで網羅的に解説しています。

自分がSTEPNを始めるべきかどうか悩んでいる人は必見ですよ。

また、最後にはSTEPNに関するよくある質問についてもまとめているので、あわせてチェックしておきましょう。

Contents

はじめに:STEPN(ステップン)とは?

ここでは、STEPNとはどういったNFTゲームなのかについて簡単に解説します。

一言で説明すると、STEPNは「NFTスニーカーを購入し、そのスニーカーを使って歩くことで、仮想通貨をその報酬として得られるゲーム」です。

アプリ内でNFTスニーカーというアイテムを購入することで、現実世界での歩行距離がGSTという仮想通貨に還元される仕組みとなっています。

例えば、「ダイエット目的でウォーキングをしたいけど継続できない…」なんて悩みもSTEPNがあれば解決できます。

なぜなら、STEPNでは歩くことでお金を稼ぐことができ、ダイエットのモチベーションにつながるからです。

しかし、ひとつだけ注意が必要です。それは「STEPNをプレイすれば必ず稼げるわけではない」ということ。

”Move-to-Earn(歩いて稼げる)”と聞くと夢のような話ですが、損をする(初期費用を回収できない)可能性もあります。このことを十分に理解した上で、STEPNを始めることをおすすめします。

ただ、STEPNは世界中で注目されているNFTゲームの1つに変わりありません。

実際、日本初のスニーカーブランドであるASICS(アシックス)とのコラボNFTスニーカーが発売されました。

今後もNIKEなどの実際のスニーカーブランドとコラボすると噂されており、今後の成長に目が離せません。

以上がSTEPNについての簡単な説明でしたが、次の項目ではより詳しくSTEPNの特徴を見ていきましょう。

STEPNの3つの特徴

ここまででSTEPNについては簡単に理解できたと思うので、より詳しく3つの特徴に分けて見ていきましょう。その特徴というのがこちらです。

①ソラナのブロックチェーン上で運用されるNFT
②歩いたり走ったりすると稼げる(=Move-to-Earn)
③スニーカーは購入・強化ができる

ひとつずつ見ていきましょう。

特徴①:ソラナのブロックチェーン上で運用されるNFT

STEPNの特徴の1つは「NFTゲームであること」と思う人もいるかもしれませんが、それに加えてソラナのブロックチェーン上で運営されていることがポイントです。

ソラナのブロックチェーンは「処理速度が高速&手数料が安い」ことで有名。
どのように高速化&低コストを実現しているかを知りたい方は、取引をタイムスタンプで証明する画期的な仕組みである「PoS」を調べてみてください。

そのため、STEPNでNFT取引をする際には負荷があまりかからず、操作性がスムーズになっています。

また、そのほかにもバイナンススマートチェーン(BSC)やイーサリアムチェーン(ETH)といったブロックチェーンにも対応しており、多数のユーザーを抱えることに成功しています。

特徴②:歩いたり走ったりすると稼げる(=Move-to-Earn)

また、現実世界での歩行・走行がお金稼ぎにつながるのもSTEPNの魅力です。

この仕組みを「Move-to-Earn」と呼びますが、少し前まではNFTゲームをプレイして稼ぐ「Play-to-Earn」が流行っていましたよね。

以上のことからも、NFT・仮想通貨業界の時代の流れが急速なことが実感できます。

実際、仮想通貨・ブロックチェーン技術の登場以後、お金の稼ぎ方がかなり柔軟になっています。

STEPNでは日常に取り入れやすい方法で仮想通貨を稼ぐことができるので、日本でも大きなトレンドになる可能性を秘めているでしょう。

例えば、ダイエットのモチベーションを維持するためにSTEPNを使うことができます。痩せることとお金を稼ぐことを同時に行えるので、ダイエットに有効なんです。

特徴③:スニーカーは購入・販売・強化も可能

STEPNでは仮想通貨を歩いて稼ぐための初期費用として、NFTスニーカーを購入する必要があります。

また、プレイしていく中でより強いスニーカーに強化してゲームを楽しむことが可能です。

NFTスニーカーは価格が流動的で、一時期は1足10万円以上のときも。その際は初期費用は高いということで新規参入の大きな障壁となりました。

しかし、2022年11月現在ではスニーカー1足の値段が約3,000円と落ち着きを取り戻しています。

現在は、初心者の方にとっては非常に始めやすい環境です。

以上がSTEPNの3つの特徴でした。STEPNについて詳しくなったところで、次は実際に始めるSTEPに移りましょう。

「NFTゲームを始める」と聞くと難しく感じますが、誰でもできるようにわかりやすく解説するのでご安心ください。

STEPNの始め方【計8STEP】

ここからは、実際にSTEPNを始める方法をゼロから解説します。

仮想通貨取引所の口座開設を始める段階から解説しているので、初心者の方でも安心してご覧いただけます。

ぜひ本記事を読みながら、手を動かしてもらえれば幸いです。

その手順というのが、こちらの8STEP。

①仮想通貨取引所の口座を開設する
②海外の仮想通貨取引所の口座を開設する
③STEPNアプリをダウンロードする
④STEPNにメアドを登録して、認証する
⑤ウォレットを作成する
⑥SOLをSTEPNのウォレットに送金する
⑦ウォレットからSpendingにSOLを移動させる
⑧STEPN内のNFTスニーカーを購入して、プレイスタート!

ひとつずつ詳しく解説します。

STEP①:仮想通貨取引所の口座を開設する

まずは、日本円を扱える国内の仮想通貨取引所で口座を開設する必要があります。

後ほど、STEPNを利用するために海外の仮想通貨取引所の口座も必要になるので、この2つを上手に使い分けましょう。

国内の仮想通貨取引所はたくさんありますが、おすすめは「LINEPay」です。

LINEPayで口座を開設する方法については、こちらの記事で詳しく画像つきで解説しているので、あわせてチェックしておきましょう。

>>

STEP②:海外の仮想通貨取引所の口座を開設する

次に、海外の仮想通貨取引所で口座を開設しましょう。これはSTEPNにお金を送るために必要なので、必ず用意してください。

おすすめの取引所は「Binance」や「Bybit」です。どちらも世界的に有名な取引所で、日本語対応しているので、安心してご利用いただけます。

すでに口座を開設している方は問題ありませんが、まだ持っていない方はこちらの記事から開設してみてください。

>>

STEP③:STEPNアプリをダウンロードする

ここまでが、STEPNを始めるスタート準備です。ここからは、実際にSTEPNのアプリから作業を進めていきましょう。

まずは、STEPNのアプリをダウンロードしてください。iPhoneでもAndroidでも作業工程は同じなので、ご安心ください。

STEP④:STEPNにメアドを登録して、認証する

アプリダウンロード後、アプリ内からメアドの登録が要求されます。そこでメアドを登録して、送られてくる認証コードでログインしましょう。

STEP⑤:ウォレットを作成する

アプリのインストール・登録が概ね完了したら、次にウォレットを作成していきましょう。

アプリ右上のお財布マークのボタンをタップし、『Create a new wallet』からウォレットを作成できます。

6ケタのパスワードの設定とシークレットフレーズの保管を行えば、簡単にSTEPN内にウォレットを作ることが可能です。

STEP⑥:⑤で変換したSOLをSTEPNのウォレットに送金する

次に、海外の取引所にあるSOLをSTEPN内のウォレットに送金しましょう。

STEPNのウォレットにSOLがあることで、NFTスニーカーを購入することができます。

ただ、送金は2回に分けて行ってください。1回目はテストとして最低出金額で行い、2回目は必要量を送金しましょう。

送金が失敗するとその分のお金が消えてしまうので、1回目は試運転として行なうのがオススメです。

やり方自体はそこまで難しくなく、STEPNのウォレットのコードをコピーし、それを海外の仮想通貨取引所から送る際にペーストするだけです。

STEP⑦:ウォレットからSpendingにSOLを移動させる

STEPNにSOLを送ることができたら、次に「Wallet Account」から「Spending Account」にSOLを移動させる必要があります。

ウォレットはお金を保管する場所なのに対し、Spendingはお金を使うためのツールです。

そのため、NFTスニーカーを購入するためにWallet AccountからSpending Accountに送るという手間があるんです。

ただ、この移動は全然難しくありません。
STEPNでウォレットを開いた画面の中央にある『Transfer』をタップし、『To Spending』を選びます。

Assetの項目を『SOL』と選択し、Amountに移動させたいSOLの量を入力するだけ。基本的には『All』を選んで全額移動させればOKです。

以上の設定が完了したら、『CONFIRM TRANSFER』をタップしてください。

移動には少しだけ時間がかかりますが、1〜2分ほどで移動完了となります。

STEP⑧:STEPN内のNFTスニーカーを購入して、プレイスタート!

これで、いつでもSTEPNのNFTスニーカーを買える状態となりました。ここから、STEPNでお金を稼いでいくことができます。

ただ、みなさんはまだ「どんなスニーカーを買うべきか」や「効率のいい稼ぎ方」がわからないと思います。

このあと、そういったことについて詳しく解説するので、あわせてチェックしておきましょう。

初心者必見!STEPNのプレイ方法【稼ぎ方も解説】

ここからは、具体的なSTEPNのプレイ方法・立ち回り方を初心者向けに解説します。

「何から手を付けていいかわからない」と不安な方も多いと思うので、この記事を読んで、STEPNを楽しくプレイしながらお金を稼いでいただければ幸いです。

ただ、現在STEPNではお金の稼ぎ方が多様になってきています。

そのため、ここでは初心者の方でも始めやすい最もシンプルな稼ぎ方「歩いて仮想通貨GSTを稼ぐ方法」について、3つのフェーズに分けて解説します。

①NFTスニーカーを購入する
②実際に歩いて仮想通貨GSTを手に入れる
③手に入れた仮想通貨GSTを日本円に変える

そして、STEPNで効率よく稼ぐためには上記のフェーズ別で攻略していく必要があるんです。

ここからは各フェーズ別で攻略方法を解説していくので、ぜひ最後までご覧ください。

フェーズ①:自分にあったNFTスニーカーを選んで購入しよう

まずは、STEPN内で使用するNFTスニーカーを購入しましょう。スニーカーがないと歩いても意味がないので、ご注意ください。

効率良く稼げるスニーカーを探す上で、注視すべき重要な3つの指標があるので、それを踏まえつつ自分にあった最適なNFTスニーカーを探しましょう。その3つの指標というのがこちら。

  • スニーカーの「対応速度」
  • スニーカーの「品質」
  • スニーカーの「属性」

ひとつずつ見ていきましょう。

指標①:スニーカーの「対応速度」

1つ目は「対応速度」です。

STEPNでは自分の歩行・走行スピードに合わせて、4つのタイプのスニーカーが用意されています。

スニーカーのタイプ対応速度
Walker1〜6km/h
Jogger4〜10km/h
Runner8〜20km/h
Trainer1〜20km/h

それぞれメリット・デメリットがあるので、自分に適した物を探す必要があります。例えば、幅広い速度に対応している「Trainer」はその分、他のスニーカーより価格が高いというデメリットがあるんです。

目安としては、「歩いて稼ぎたい人はJogger」「走って稼ぎたい人はRunner」を選びましょう。

Walkerは上の2つに比べてGSTの獲得効率が悪いので、あまりおすすめできません。

ほとんどの人は「日常の歩く時間がお金になればいい」と考えてSTEPNを始めたいと考えているのではないでしょうか。そのため、時速4〜10kmに対応している「Jogger」を選んでおけば大丈夫です。

Joggerならダイエットに有効なウォーキングのスピードにも対応しており、汎用性は一番高いと言えます。

指標②:スニーカーの「品質」

次に「品質」という指標に着目してみましょう。スニーカーの品質には5つの段階が用意されています。

Common < Uncommon < Rare < Epic < Legendary

品質の高いスニーカーはその分、価格も高くなるので、自分の予算と相談しつつちょうどいい品質のスニーカーを選んでください。

高いものだと約1,000万円のスニーカーもありますが、はじめのうちはCommonの品質でも問題ないでしょう。

指標③:スニーカーの「属性」

3つ目の指標は「属性」です。スニーカーには4つの属性があり、Commonスニーカーだと4つの合計値が30以上あると優秀だとみなされます。

属性効果
Efficiency(効率)GST・GMTの獲得しやすさ
Luck(運)ミステリーボックスが表示される頻度
Comfort(快適性)ランダムで発生する収益・エネルギーブースト
Resilience(耐久性)スニーカーの消耗速度

STEPNのスニーカーは合計値と価格が同じでもその内訳が違うことが多いので、コスパの良いスニーカーを購入してください。

フェーズ②:現実世界で効率良く稼げるように歩こう

次に、実際に歩いてお金を稼いでいくフェーズです。

歩き始める前にアプリ内の『START』というボタンをタップしてから、歩き始めましょう。

また、エネルギーがないと歩いてもGST稼げないので、その数値にも注意してください。6時間で総エネルギーの1/4が回復するので、丸一日でMAXになります

ここまでは歩くときの簡単な注意事項のおさらいですが、ここからは「効率よく稼ぐための歩き方」を解説します。

今回は大きく3つのポイントに分けて解説していくので、ぜひ最後までご覧ください。

①止まる時は計測をストップ
②直線的なルートを歩く
③耐久性は50以上をキープする

順番にひとつずつ見ていきましょう。

ポイント①:止まる時は計測をストップ

効率良く歩くポイントの1つ目は、「止まる度に計測をストップする」ことです。

STEPNでは止まっている時は適正速度での歩行状態とは認識されないので、その分獲得できるGSTが減少してしまいます。

でも、ご安心ください。一時停止ボタンを押すことで、その間のGST獲得も止めることが可能です。

ただ、いちいちボタンを押すのも面倒だと思うので、できるだけ止まらずに歩けるコース(信号が少ないなど)を選ぶのがオススメです。

ポイント②:直線的なルートを歩く

次にポイントは、「直線的なルートを歩く」です。

STEPNの計測は決して完璧なものではありません

例えば、曲がることが多いコースだとGPSがうまく反応しないんです。

そのため、STEPNで効率よくお金を稼ぎたい人は直線が多いルートを選びましょう。

ポイント③:耐久性は50以上をキープする

最後のポイントは、「スニーカーの耐久性を50以上にキープする」ことです。

スニーカーには耐久性という指標があり、それが一定以下の数値になると稼げるGSTの効率が下がります。具体的には、以下のような具合でGSTの獲得効率が低下します。

  • 耐久性50以下:効率が10%低下
  • 耐久性20以下:効率が20%低下

以上より、耐久度を常に50以上に維持して、100%の効率でGSTを稼ぎましょう。

フェーズ③:手に入れた仮想通貨を日本円に変換しよう

そして、最後のフェーズは「換金」です。せっかくSTEPNでGSTを稼いでも、使える状態でなければ意味がありません。

ここでは、STEPNからGSTを日本円に変換する方法を解説します。その手順というのがこちら。

①ウォレットから『TRANSFER』を選択する
②Assetに『GST』を、Amountに換金する数量を入力する
③『CONFIRM TRANSFER』から『CONFIRM』をタップする
④『Trade』をタップする
⑤『From GST⇄To SOL』、数量を確認する
⑥『Trade』から『CONFIRM』をタップする
⑦SOLを日本の仮想通貨取引所に送金する
⑧SOLを日本円に換金する

①〜⑥まではGSTをSOLに変換する作業になりますが、他の作業と比べると換金作業はそこまで難しくないので、ここでの詳しい説明は割愛しておきますね。

STEPNの将来性

では、STEPNの将来性はどんな風に想像できるのでしょうか。

前述したように有名ブランドのアシックスとコラボするなど、STEPNはポジティブなニュースが比較的多いです。

一度、仮想通貨の大きな暴落を経験しましたが、今はそこから価格も着実に上昇しています。このことからも、STEPNの将来性は十分に期待できると考えられます。

少なくとも現在はそこまで初期費用が高くないので、まずは軽い気持ちでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

「習うより慣れろ」の精神で頑張ってください。

STEPNに関するよくある質問

最後の項目では、STEPNに関するよくある質問にいくつか回答していきます。STEPNを始める上での悩みを解決したい方は、ぜひ最後までご覧ください。

質問①:STEPNを始めるための初期費用は?

STEPNを始める上でかかってくる費用は、NFTスニーカーの購入だけです。

ただ、スニーカーを購入するために必要なSOLは仮想通貨のため、日々価格が変動しています。ここでは正確な数字をお伝えすることはできませんが、初期費用の目安を共有しておきます。

9月時点でスニーカー1足が「1SOL」でした。当時の1SOLが約5000円なので、靴一足が約5000円となります。

ただ、1足10万円を超えていた時代もあるので、みなさんの購入タイミングの価格は必ずチェックしておきましょう。

質問②:今から始めるのはもう遅い?

結論からお伝えすると、今は昔ほど大きな金額を稼ぐことができなくなってはいます。ですが、その分だけ初期費用が下がっているので新規参入はしやすいのが現状です。

今ならお試し感覚で始めることができますし、別の目的(ダイエットなど)を持ってSTEPNを始める人もいます。

ダイエットをしながら稼げるフィットネスアプリ」として活用すると考えれば、非常にお得ですよね。

ただ、「STEPNでお金持ちになれる!」とは口が裂けても言えないので、NFTゲームに挑戦してみたいと考えている人は余剰資金を使って始めてみることをオススメします。

ウォーキングがお金に変わるという原理を利用して、ダイエットのやる気促進などにも活用できますよ。

質問③:STEPNを始めるリスク・危険性は?

STEPNを始める際には、いくつかのリスク・危険性に備えておく必要があります。その主な例がこちらです。

・仮想通貨系の詐欺サイト
・生活資金を使って始める
・送金ミスで損失を受ける
・GSTの価格が暴落する

このようなリスクが存在することは事実ですが、気をつけていればそれぞれ簡単に回避できます。

この記事を読んでくださっている方々には安心・安全にSTEPNを楽しんでいただきたいので、事前にSTEPNのリスクを把握した上でプレイしていただければ幸いです。

まとめ:STEPNでダイエットしながら効率よくお金を稼ごう

今回は、STPENをやったことのない初心者の方向けにゲームの始め方から、効率のいい進め方などを解説しました。

STEPNは歩きながらお金を稼げる画期的なアプリで、ダイエットなどあらゆる分野に活用可能です。

お金を稼ぐこと」「痩せること」の2つのメリットを同時に享受できるのは、STEPNだけなのでぜひこの機会に始めてみてはいかがでしょうか。

当サイトでは、他にもSTEPNに関する情報を随時更新しています。効率よくSTEPNでお金を稼ぎたい方は、ぜひ定期的にチェックしていただければ幸いです

また、運営者であるパンダのTwitterではよりスピード感を持って情報を共有しているので、あわせてチェックしていただければと思います。

-未分類